認定実績
とっとりSDGsパートナー
とっとりSDGsパートナーとは、鳥取県と共に
SDGs
(持続可能な地域社会の実現)を推進し、
SDGsのゴール達成に向けて取り組む企業のことです。
令和3年度より とっとりSDGsパートナー制度に参画し、SDGsの推進、ゴール達成に向けた活動を行っています。
BCP(事業継続計画)
BCPとは万が一の火災や大地震の際、会社の機能を早期復旧させ、迅速な営業再開を目指したり、
行政や関連企業と連携しインフラの早期復旧を目指す計画です。
吉田建設ではH26年2月にBCPの認定取得をいたしました。
建設会社には災害時に行政との連携を取りながら救出活動や被害を拡大させないための素早い対応が求められます。
業務の早期復旧と災害時救助活動等、会社として取るべき行動を明確にし、万が一の事態に備えております。
H26年3月専門家によるAED講習
H26年4月消防署指導による救命救急講習
ISO9001
ISO9001とは、品質管理および品質保証に関する国際規格のことです。
企業がつくり出す製品の品質保証活動の仕組みを対象とした認証制度です。
吉田建設株式会社は、全社をあげて品質管理に取り組んでおり、
2003年2月19日にISO9001の認定取得をいたしました。
お客様に安心して仕事を任せてもらうためにPDCAサイクルにより
危険の予知/改善をしてリスク低減を継続的に
実施しています。
これからもISOシステムの継続により、技術の向上を図り、
お客様から喜んでいただける品質の高い工事を目指していきます。
鳥取市男女共同参画かがやき企業認定
鳥取市男女共同参画かがやき企業認定証とは、男女共同参画及び女性の活躍推進に理解と意欲があり、
仕事と家庭の両立に配慮しながら、男女ともに働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいる企業に
与えられる認定証です。 (
詳細
)
吉田建設では仕事と家庭の両立支援、男女共同参画・女性の活躍推進に向け、様々な取り組みを行っています。
(例)
◎子どもの学校等行事の届出不要
◎従業員の家族を交えた親睦会の実施
◎男女、年齢問わず、資格取得等の費用全額負担
◎社員が育児・介護休暇を取得した場合でも
仕事を円滑化するための各業務マニュアル化 など
鳥取県輝く女性活躍パワーアップ企業
鳥取県輝く女性活躍パワーアップ企業とは、豊かで活力ある社会の実現のため、
企業において女性活躍を推進し、人材育成や環境整備に取り組む企業のことです。 (
詳細
)
吉田建設は、
仕事と家庭の両立し働き続けられる環境をサポートしています。
従業員の技術・技能の知識として資格取得の支援をしています。
女性従業員を管理的地位へ推進しています。
(例)
・仕事と家庭が両立できるよう、社員が働きやすい職場環境づくりのため
ワーク・ライフ・バランスの取組推進。
・従業員へ資格取得希望者を募り、資格取得に必要な研修や教材、
受験料及び交通費など全額会社負担とする。
鳥取県男女共同参画推進企業
鳥取県男女共同参画推進企業とは、
県内企業における男女共同参画の普及推進を図るため、
仕事と家庭の両立に配慮し、男女ともに働きやすい職場環境づくりを
積極的に進める企業のことです。 (
詳細
)
吉田建設は、
改正育児・介護休業法に対応した就業規則が整備されています。
職場における妊娠・出産・育児休業・介護休業等に関する
ハラスメント対策やセクシュアルハラスメント対策に向け、
様々な取り組みを行っています。
(例)
・子どもの学校行事などの届出不要。
・時間単位で休暇・勤務時間の振り替えを行う柔軟な対応。
・年1回程度、従業員の家族を交えた親睦会の実施。
・社員の資格取得等の費用全額会社負担。
・育児・介護休暇の間、仕事を円滑化するため、各業務のマニュアル作成。
家庭教育推進協力企業
家庭教育推進協力企業とは、
家庭教育支援に関する取り組みを行っている企業のことです。 (
詳細
)
吉田建設は、
弊社で働く社員が子育てしやすく、また、子どもたちが健やかに育てる
地域活動に参加しやすい職場環境づくりを目指しています。
(例)
・家庭教育を支援するための休暇優先取得
・子どもたちの職場体験学習や企業見学の受け入れ
・親子や家族で参加する社会貢献活動や地域貢献活動の実施
・家庭の日・育児の日・ノー残業デーの実施
・その他(子どもの疾病時等の休暇制度)
とっとり子育て隊
とっとり子育て隊とは、子どもを安心して産み育てられる社会を実現し、
子どもたちが夢と希望を持って健やかに成長できるよう、
地域みんなで子育てを支えあう隊員のことです。 (
詳細
)
吉田建設は、
子育て王国とっとり協力企業として今後も引き続き、
「子育てしやすい職場環境づくり」等に尽力いたします。
(例)
・学校周辺の清掃、交通安全運動などの社会貢献活動
・企業所内託児所の設置や育児休暇が取得しやすい職場環境づくり
・時間外労働の縮減、フレックスタイム制や短時間勤務制度の導入
・鳥取県男女共同参画推進企業や
鳥取県家庭教育推進協力企業制度への参加など
平成27年には、子育てしやすい企業として
紹介
されています。
あいサポート企業
あいサポート企業とは
誰もが暮らしやすい地域社会(共生社会)の実現を目指し、
「あいサポーター」の普及等に積極的に取り組んでいる企業のことです。 (
詳細
)
吉田建設は平成26年6月に「あいサポート運動」の趣旨に賛同し、
「あいサポート企業」として認められました。
(取組例)
・社員を対象とした「あいサポーター研修」の実施
・社員を対象とした「あいサポートバッジの着用推奨
・社員にパンフレット「障がいを知り、共に生きるを読むことの推奨
・事務所、社用者等へのステッカー又はチラシの掲示
・自社広報物、自社ホームページでの「あいサポート運動の掲載
・自社機関誌での、社員の障がい者への取組みの紹介
献血サポーター
献血サポーターとは、医療に必要な血液を献血によって安定的に確保するために、
献血に積極的に協力していただける企業・団体のことです。 (
詳細
)
吉田建設は、献血サポーターとして献血活動を年に1~2回実施しています。